
表皮のマチ16cm
最近は、裏皮(濃い茶)で編み上げる事が多かったですが、
久しぶりに表皮で作ってみました。
前回紹介したマチ16cmシリーズの表皮バージョン。
この冬の時期は何故か裏皮で籠を編んでしまいます。
街には黒系のアウターを着てる人を多く見かけるからでしょうか?
表皮は経年変化すると濃い色になります。
例えるなら、ヌメのレザーウォレットを使い込んで
飴色になった色合い。
例えないで「飴色」になりますって言えば
それまでですが・・・。
最近は、裏皮(濃い茶)で編み上げる事が多かったですが、
久しぶりに表皮で作ってみました。
前回紹介したマチ16cmシリーズの表皮バージョン。
この冬の時期は何故か裏皮で籠を編んでしまいます。
街には黒系のアウターを着てる人を多く見かけるからでしょうか?
表皮は経年変化すると濃い色になります。
例えるなら、ヌメのレザーウォレットを使い込んで
飴色になった色合い。
例えないで「飴色」になりますって言えば
それまでですが・・・。